ステップガーデン宮地歯科 ステップガーデン宮地歯科

CAVITY

虫歯治療

どうして虫歯になるのか・・・

虫歯の原因について

むし歯の原因は、上図のように様々な要素があります。
そもそもむし歯とは、口腔内の細菌(ミュータンス菌やラクトバチラス菌)による感染症です。
これらむし歯菌が砂糖を分解し、多糖体・グルカン(デキストラン)という物質をつくり、歯垢(プラーク)、さらにはバイオフィルムという虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊を形成することからむし歯は始まっていきます。
このバイオフィルムは、菌にとってはバリアそのもので、洗口剤や抗菌剤、歯磨きでも簡単に落ちないほど強力です。

虫歯の進行と分類

C1  エナメル質のむし歯

歯の一番外側のエナメル質が侵された状態。

痛みなどの自覚症状はありません。歯の表面にツヤがなく、ときに薄い茶褐色になる。

C2  象牙質のむし歯

虫歯が象牙質まで達し、穴があいている状態。

痛みなどの自覚症状はありません。歯の表面にツヤがなく、ときに薄い茶褐色になる。

C3  神経にまで達したむし歯

歯髄まで侵され、大きな穴があいた状態。

痛みなどの自覚症状はありません。歯の表面にツヤがなく、ときに薄い茶褐色になる。

C4  根管のむし歯

歯肉から上の部分(歯冠)はほとんどなくなり、根(歯根)だけが残された状態。

痛みなどの自覚症状はありません。歯の表面にツヤがなく、ときに薄い茶褐色になる。

C3・C4の段階になると、歯根の先の炎症を起こした部分に膿がたまります。
ときには、この膿の中の細菌や毒素が、血液などに感染し、血管をとおって全身に運ばれ、 関節炎やリュウマチ性疾患、腎炎、心臓病、血液疾患、皮膚病などの病気を引き起こします。
最悪の場合、敗血症を併発し、死ぬことがあります。たかが虫歯1本と侮ってはいけません。
虫歯になっても早めに適切な治療を受け、早期発見、早期治療を心がけてください。

虫歯の治療方法

つめもの(インレー)

虫歯が小さい場合にはその虫歯の部分のみを削り取り、詰め物(インレー)を詰めるだけで治療を終わることもあります。
詰め物、インレーには金属で作られたものやレジン(プラスチック)で作られたもの、セラミック(陶器)で作られたものなど様々な種類があり、保険と保険外で使える材料も変わります。

かぶせもの(クラウン)

クラウンとは、むし歯の治療などで歯を削った後に被せる人工の歯のことで、一般的には「被せ物」といった呼ばれ方をしています。
比較的大きな虫歯を治療した後は、このクラウンによる治療となることが一般的ですが、ケースによってはクラウンではなく詰め物による治療となる場合もあります。

クラウン+コア

虫歯で歯を削ったり、何らかの理由で歯が欠損し、そのままではクラウン(被せ物・差し歯)を被せられない場合には、人工の土台(コア)で欠損した部分を補い、その上にクラウンをかぶせます。
コアは一度装着すると外すのが非常に困難です、クラウンは後からでも変えられますのでコアの材質は慎重に選びましょう。